2018/10/23
麻雀格闘倶楽部2での撮影。
すまし顔の美女
考え込む美女
微笑む美女
sponsored link
このお方を見たときに私はピクついた。
自然とスマホに手を伸ばし、カメラモードに切り替え、必死ながらも何の変哲もないこの画面にカメラを構えていることが不思議に思う店員が近くにいないことを確認する冷静さを保ちながらシャッターボタンを押していた。
また、雀士それぞれに「笑顔になる」「困り顔になる」等の演出があると分かった時には、当たってほしいという思いは二の次で、
手塚さんセンターに来て!
はい、笑って!
っと心から願いつつ、シャッターチャンスを窺っていた。
本機を触って初めて知ったが、どうやら手塚さんという女流プロ雀士のようだ。
綺麗じゃないですか?
どことなく大人の女優さんとして活躍している里見さんに似ていらっしゃる。
(里美さんについてご存知ない方はgoogle神で要確認)
私は女流プロ雀士では、純白の牌奏者というキャッチフレーズで有名な宮内こずえさんがお気に入りでして。
彼女がパチ屋に来店すると分かれば会いに行きました。
サインとツーショット写真のおねだりなんかもしたりしたもんです。
しかし、悲しいかな。
今は手塚さんに気持ちが持っていかれてしまっている。
こんな素敵な出会いがあったのだから、麻雀格闘倶楽部2に16000円をお布施した甲斐があったというものです。
価値ある負け。
さて、本題。
ダクセルのウィッチクラフトワークスの勝ち方について。
なんですが、その前にダクセルに文句がある。
ダクセルの魅力といえば何か?
ねんどろいど
だと思っている
他にも通常時に打っていても飽きないとか、設定示唆やモード示唆が豊富などあるが、1番はねんどろいどが魅力的だということに間違いない。
しかし、ウイッチを初めて打ったときに私は驚愕した。
画面右下には火々里さんのねんどろいど。
勿論、ここは黙ってタッチ。
こいつ、動かない!?
まー驚きましたよ。
動くはずのものが動かないんだから。
ぼーっと立ってるだけなんですもの。考えられませんわ。
ボーナス中もねんどろいどの活躍の場が少ない。というかほぼ無いに等しい。
そして極めつけはフリーズ。
ダクセルのフリーズといえば、ねんどろいど。
ささみさん、サムライガールズのフリーズはねんどろいどが大活躍。
そしてミルキーで、後にフリーズの最高傑作と言われるそいやっさフリーズの完成。
いやでもウィッチのフリーズには期待する。
しかし、まったくねんどろいど出番なし。
今一度、ダクセルの魅力とはなんなのかを考えてほしいもんです。
今度こそ本題。
ウイッチの狙い目として、周期数・REG単発後狙いがありますが、その辺の詳細はどこぞの解析サイトで調べてください。
あと、周期状態狙いです。
まれにクライマックス周期やエクストラ周期が落ちてます。
必ず空き台の画面から滞在している周期状態を確認。
これもどこぞの解析サイトで調べてください。
もっと大事なウイッチの勝ち方。
それは、
75%継続から漏らさないこと。
これでしょうよ!
ボーナス時、ゲーム数消化後は毎ゲーム継続抽選が行なわれ、75%で継続。
で、25%を引いてしまうと、抽選抽選に漏れてBIGが終了と。
ここがウィッチの一番の叩きどころ。
さらにNeXTカウンター減算当選時と減算高確中は継続抽選はなく、継続確定という特徴があり、リプレイ4連続以降はカウンター減算確定。
つまり、25%を引かない気持ちでレバーを叩きつつ、リプ連させたり、減算高確に入れたりしていればなんやかんやでBIGが終わらず、なんやかんやしている間にもボーナスやらCZをストックしたり、あわよくばテンペストモードに入ったりでいっぱい出る。
えぇ。いっぱい出る。
1057枚は1回のBIGでの枚数。
だいぶ頑張りました。
※なお、これ以外は200枚前後しか出したことない模様
ウィッチはボーナス・CZをストックして勝つ機種ではない。
BIGゲーム数消化後は75%継続を意識してレバーを叩き、
ボーナスを終わらせないで勝つ機種。
ウィッチはクソ甘。
間違いなくあの神台ミルキーよりは勝ちやすい。
なお、先日、戯言の記事で書いた私のM心をくすぐる台はこのウィッチクラフトワークスなり。
火々里さんがね。もうね。いちいちいいよね。
ウィッチを初打ちした後、アニメを全話視聴したのは言うまでもない。
おわり。
ランキング参加中です!吸いましょう! 下記の画像(リンク)クリックで応援お願いします!!! 収穫だッ♪収穫だッ♪収穫だッ♪収穫だッ♪にほんブログ村